2008年12月11日
東京街歩き
久しぶりに清水ライナーに乗って東京へ
途中箱根のあたりは紅葉がきれいでした
まずは江東区東陽町 竹中工務店1Fギャラリーで開催中の
ひびのこずえ展に行きました
彼女はコスチュームアーティストですが
家具もデザインしています
カタログの写真は
スチールパイプの上にビーズ入りマットをビニールテープで固定した
折りたたみソファーベッド
そのほか 洋服、サンダル、バッグなど
楽しい作品が展示販売されていました
12月25日まで
次は西荻へ
ここは骨董やが多いのですが
びっくりしたのは美容院が多いこと
なぜ?
こんな家具屋もありました
狭い店内に品物が山積みです
こういう店にお宝が潜んでいるのよね~

お昼は路地裏にカレーやさんを見つけました
バングラディッシュのお兄さんがやってます
豆カレー、マッシュルームとほうれん草のカレーとナンを選びました
飲み物はラッシー
美味しかった!
ここは夜インド居酒屋になります
ベリーダンスもやるみたいです
メニューにもつのカレーもあるとか どんな味なんだろう
今度は夜来てみよう

次は一駅先の吉祥寺へ
インテリアショップ「Roundabout」の姉妹店「OUTBOUND」へ
クラフト作家の製品やラオスの織物、洋服など
衣食住に関わるアイテムが展示、販売されています
外観も内装もシンプルでステキな店でした
ディスプレイなど参考になりました

そろそろ疲れてきたところで
井の頭線に乗って下北沢へ
懐かしい街ですが
一番活気があった駅前の市場は 歯抜けになっていました
そういえば吉祥寺のハーモニカ横丁も空き店舗が目立って多かった
さみしい
たまにはゴーカなコーヒー店でと一休み
ちょっとバブリーな店内でした
値段もバブリーだったなあ

帰りのバスの窓から眺めた都会は
クリスマスイルミネーションに彩られ
東京タワーも50才になったんでしょうか
50の文字が輝いてました
途中箱根のあたりは紅葉がきれいでした
まずは江東区東陽町 竹中工務店1Fギャラリーで開催中の
ひびのこずえ展に行きました
彼女はコスチュームアーティストですが
家具もデザインしています
カタログの写真は
スチールパイプの上にビーズ入りマットをビニールテープで固定した
折りたたみソファーベッド
そのほか 洋服、サンダル、バッグなど
楽しい作品が展示販売されていました
12月25日まで
次は西荻へ
ここは骨董やが多いのですが
びっくりしたのは美容院が多いこと
なぜ?
こんな家具屋もありました
狭い店内に品物が山積みです
こういう店にお宝が潜んでいるのよね~
お昼は路地裏にカレーやさんを見つけました
バングラディッシュのお兄さんがやってます
豆カレー、マッシュルームとほうれん草のカレーとナンを選びました
飲み物はラッシー
美味しかった!
ここは夜インド居酒屋になります
ベリーダンスもやるみたいです
メニューにもつのカレーもあるとか どんな味なんだろう
今度は夜来てみよう
次は一駅先の吉祥寺へ
インテリアショップ「Roundabout」の姉妹店「OUTBOUND」へ
クラフト作家の製品やラオスの織物、洋服など
衣食住に関わるアイテムが展示、販売されています
外観も内装もシンプルでステキな店でした
ディスプレイなど参考になりました
そろそろ疲れてきたところで
井の頭線に乗って下北沢へ
懐かしい街ですが
一番活気があった駅前の市場は 歯抜けになっていました
そういえば吉祥寺のハーモニカ横丁も空き店舗が目立って多かった
さみしい
たまにはゴーカなコーヒー店でと一休み
ちょっとバブリーな店内でした
値段もバブリーだったなあ
帰りのバスの窓から眺めた都会は
クリスマスイルミネーションに彩られ
東京タワーも50才になったんでしょうか
50の文字が輝いてました