2009年12月22日

思案中

まだ 年賀状のアイデアがうかばない



寅年じゃなくて 猫年なら わたしがモデルで
ばっちりなんだけど

25日までになんとかしなきゃ

  


Posted by 台湾金魚 at 16:00Comments(2)お気に入り

2009年11月16日

マンゴスチンソープ



Nさんからチェンマイのおみやげ マンゴスチンの石けんをいただきました

マンゴスチンはとろける上品な甘さで 果物の女王だそうです
バンコクで食べた記憶はありますが味はわすれてしまいまいた

果皮には強い抗酸化作用をもつポリフェノールの一種
キサントンを含み 美白効果が高いそうで

その果皮が使われている石けんはタイの名産だとか

美白効果!

母から
「お願いだから もう海に行かないで」と言われ続け
「親戚にカラスのばあちゃんと言われてた人がいたのよ」と聞かされ続け

若い頃 冬、タクシーに乗ったとき
「お客さん いい灼け方してますね スキーはどちらに?」と言われた事もあったなあ

黒くて何が悪い~!と開き直ってたけど
この年になると

やっぱり美白がいい


  


Posted by 台湾金魚 at 13:38Comments(0)お気に入り

2009年09月13日

金の字と新生丸へ

東京から次男カップルが 金の字のもつカレーを目当てにやってきた

開店15分前に行くと もう10人ぐらいの行列が出来ていて
店が開くと同時にもう満員

のんびり席に座っていると 三代目が
「もつカレーを注文するなら早くしたほうがいいよ」と言う

満員の全員がもつカレーを注文しているのだ

そのほかに おいしいつくねやレバーなどを頼み
久々の再会を祝してビールで乾杯!

息子たちはもちろん美味しい~!!!を連発

30分たった頃、もつカレーの大鍋はもう空っぽになっていて
三代目にもう終わりなの?と聞くと
「きょうはこれでおしまい」

まだ店の外で待っている人たちがいる
あの人たちはきょうはもつカレーは食べられないんだとちょっと
気の毒になった

でも、ほかの焼き鳥もばかうまだから
まあいいか

雨の中、次は巴町の新生丸へ急ぎ N氏と合流

ここも席が取れないことが多いので
予約をしておいた
(予約しておいて正解だった)

地元人たちも驚くほど美味しい魚を食べさせてくれる店




巻き寿司は感激もの



刺身の盛り合わせ 豪華!新鮮!美しい!

そのほか生牡蠣や桜えびのかき揚げなどをいただく

息子たちは つきだしが なましらす だったので
びっくりしてた

あれもこれも食べたかったけれど
金の字でけっこうお腹がふくらんでいたので
今夜はこれでおしまい

やっと 案内ができてよかった!

  


Posted by 台湾金魚 at 18:17Comments(0)お気に入り

2009年08月29日

新しい首輪



家出娘が無事戻って 我が家もやっと平穏な時間が過ぎていきます

しまは戻ってから別人(?)のようにずいぶんおとなしくなりました

まだ リハビリ中といったところでしょうか

今日、心配してくれたこうさんが
かわいいピンクの首輪のプレゼントを届けてくれました

女の子らしくなったでしょう
お姫様みたいね

ネームプレートもついています

ありがとうございました



  


Posted by 台湾金魚 at 18:35Comments(3)お気に入り

2009年08月27日

家出娘が帰ってきた



我が家の10ヶ月のめすねこのしまちゃん

8月13日から 26日まで 家出しておりましたが

夕べ ひょっこり戻ってきました

いない間、あらゆる心配をして気の休まることがなかった
2週間でした

どこで何をしていたのか
こうさんにいただいた赤い鈴の首輪は無くなっていて
声はしゃがれ、毛も抜けているところもありましたが

今朝、病院で健康チェックをしてもらい
異常なしということで一安心です

帰ってきてからは ずっと私の後をついて回り
ベットでの寝顔はとても疲れてるみたい

やっぱり うちが一番だね

それにしても 2週間の不在は長かった~






  


Posted by 台湾金魚 at 13:32Comments(5)お気に入り

2009年08月25日

早起きの効用

朝の散歩でみつけた線路脇公園のフェンスからはみだしていたあじさい

色をつける前に半分涸れてしまっていましたが
なんともいえないニュアンスのある色です

持ち帰って
中国の古い一閑張りの壺に挿してみました

しばらくしたら ドライフラワーになります




こちらは肉料理に使われたりする ローズマリー



ドリプラでは
植木屋さんが ローズマリーの大きな植え込みの剪定をしていました

私はこのさわやかなにおいがたまらなく好きで
いつもここを通りかかると
必ずさわって 手についたにおいを楽しんでいました

切り取られたローズマリーが辺り一面に山のように積み上がられているのを見て
思わず
「これ いただいてもいいですか?」と叫んでしまいました

「みーんな持って行ってよ」と植木屋さんの気前のいいお言葉!

レジ袋もいただいて入るだけ詰め込みました

早起きは三文の得ってこういう事だったのね

ローズマリーは疲労、精神的緊張、記憶力低下の回復に効果的で

ストレスを受けた時は 熱湯で5分ほどおいたハーブティーにして飲むと
よいそうです
 
乾燥させて 枕にいれるつもり  


Posted by 台湾金魚 at 14:01Comments(2)お気に入り

2009年08月09日

きょうのエモノ



夏は暑く、冬は寒い我が家の子になった しまちゃん

昼間はどこかに避難しているらしく
どこを探しても 見あたらないのですが

夕方、そーっと姿を現します

夜は屋上で寝ているらしい

朝、捕まえたエモノを見せてくれます

きょうは くまセミ

ちょかいを出すたびにものすごい声(音?)をだすので
さすがに辟易していました

町の真ん中のビルにも 蝉がやってくるんだ
何日か前には 赤とんぼを捕まえて
見せに来てくれました  


Posted by 台湾金魚 at 18:27Comments(2)お気に入り

2009年07月19日

扇子のケース



引き出しを整理していたら
中国の白檀の扇子が出てきました

中国の扇子は 日本のものと違って
パチッと気持ちよく畳めません

そこで 扇子入れを作りました

一つは メオ族の刺繍のはぎれで
もう一つは 夏糸でかぎ針編み ひもをつけて
腰に下げられるようにしました

この頃は 表以外は 冷房が効いていて
扇子を使う場面がすくなくなりました

花火や、港祭りのおどり見物には
やっぱり うちわのほうがしっくりきます

でも 今年は外出には扇子を持って出かけてみよう
  


Posted by 台湾金魚 at 19:03Comments(0)お気に入り

2009年06月27日

ピーマン嫌いのピーマン栽培

行きつけの美容院のご主人の趣味を超えた見事な家庭菜園は
今、夏野菜がいっぱいです

そのご主人の話

彼は 一度も食べたことがないというほど
ピーマンが大嫌いです

いろんな野菜を育てているのですが
いつもピーマンだけは 育たないんだそうです

試しに パプリカにしたんだけど
これもだめなんだとか

野菜も自分が嫌われているのを知ってるのでしょうか







うちのしまちゃん
ただいま 家出中

早く帰っておいで!  


Posted by 台湾金魚 at 16:27Comments(0)お気に入り

2009年06月22日

おつかれさんかい



夕べは久しぶりに町内の仲間とお疲れ様の飲み会

火事に巻き込まれた人、商店街の理事を務め終わった人

それぞれが 我こそは おつかれさんの主役だと主張して

まずは 乾杯に続き、もちよりのごちそうを食べながら大声のしゃべくり大会に突入しました

父の日に送られてきた孫の写真が現れるフォトなんとかを見せびらかす人

これまた送られて来たばかりの冷酒グラスセットを マイグラスにして飲み続けるひと

奥さんばかり見ている人

あいかわらずの 気の置けない面々とのたのしい夜でした





主役中の主役ははこの人
誕生日前夜祭!を祝ってもらいました

シェ ヒロのケーキとハワイアンティアラ?で ○回目のhappyBIrthday

  


Posted by 台湾金魚 at 14:27Comments(0)お気に入り

2009年06月05日

寝相が悪い



子供の頃から あきれるほど 寝相が悪いのです
つまりは よく動きまわるのですね

大人になれば直ると信じていたのに
いっこうによくなりません

旅行やキャンプなど みんなで一緒に寝るときなど
朝、たいてい 文句を言われ

それで、いつも端っこに寝かせてもらうのですが
それでも 嫌がられました

ホテルのベッドでは必ず落っこちたりずりおちたりする

今、寝ているベッドは クイーンズサイズなので
少々暴れ回っても大丈夫なのですが

先日とうとう 足元の位置から落っこちてしまった
なんかの夢を見ながら落っこちたのですが
夢の内容は覚えていない

さすがにショックでした

ピローケースの大きな目玉で
見張ってもらっているんですが効き目なし

健康だからとも言われますが
困ったものです  


Posted by 台湾金魚 at 13:48Comments(0)お気に入り

2009年06月01日

まだ咲いてる



屋上に昨年 11月に母が植えたすみれが ず~っと 咲き続けています

ろくに水やりもしていないのですが 

よく見るとまだ蕾があるので
とうぶん 楽しませてくれそうです

スミレがこんなにしぶとい花だとは知らなかった

ほかの花や雑草はとっくに命を全うしているのに
すごいなあと感心しています



寝起きのしまちゃん

彼女も屋上が大好きで
朝起きると 駆け上がっていきます

カラスとにらめっこをしたり
下を走る 車を眺めたり
葉っぱを食べたり

気持ちのいい季節です

  


Posted by 台湾金魚 at 19:20Comments(0)お気に入り

2009年05月23日

ラッキーエビス



このエビスビールのラベルは
数百本に一本しかないそうです

どこが ちがうかお解りですか?
(答えは最後に)

サッポロビールの方が
がんばってくださいと 持ってきてくれました

外壁工事、床工事と今 店は修復工事の真っ最中

商品の移動やなんやらで 毎日くたくたですが

毎日 皆さんが 心配して顔をみせてくれ
本当にありがたいです

この縁起のいい ラッキーエビス
改装工事が終わったら
キーンと冷やして飲むつもり

それまで神棚に供えておきましょう

答え
 鯛が2尾入ってます (恵比寿様が背負ってる篭にも入ってます)
  


Posted by 台湾金魚 at 17:03Comments(0)お気に入り

2009年05月07日

しつけの悪い猫



だらけきって 『だめよ!降りなさい!』の叫びを
聞き流してます

言うことをききません

  


Posted by 台湾金魚 at 15:26Comments(2)お気に入り

2009年04月17日

笑う人形

フェルケール博物館の企画展

田宮奈呂の世界


 5月10日までを見てきました

ISSEY MIYAKEの店舗、展示会で ディスプレイとして制作されたものです




笑ってるようですが 目には涙が光ってました

後ろでは妙にリアルな男の子が手を振ってくれてます




カラフル編みインディアン
前垂れの猫がかわいい





パリで話題になったという マネキン 『日本人』





2M近くあるので迫力あります

楽しい人形たちです



  


Posted by 台湾金魚 at 14:31Comments(2)お気に入り

2009年03月15日

まだ咲いてます



昨年暮れに 友人が持ってきてくれた シクラメン
もう花の数は半分になってしまいましたが
ピンクの花弁がまだまだキレイです

店に飾ってありますが
お客様も、プレゼントしてくれたMさんも 喜んでくれてます

特別な手入れをした訳でもないのですが
がんばって咲き続けてくれてます

けなげでかわいい



すしやのうめさんが 29日放映のTV出演の際に着ていただくことになった
清水シャツ 鯉口タイプのえんじ

18日に撮影とか
楽しみです

清水シャツ アロハタイプ、鯉口タイプ共

リビングハウス こまつで
展示販売中です  


Posted by 台湾金魚 at 18:57Comments(0)お気に入り

2009年03月13日

我が家の新旧ミシン



戦前 祖母がカナダから持ってきたミシン

このミシンで母が私たちの洋服を作ってくれました

最近は目が悪くなって使っていませんが 今でも我が家にはなくてはならないものです

でもどういう訳か私との相性が悪く

大事なミシンを壊されるんじゃないかと

母は私は使うのを嫌がります




本当は 祖母のミシンを使いたいのですが

壊したら 再起不能になりそう

最近、仕事で ディスプレイにクッションを作る必要ができて

通販でこんなかわいいミシンを購入しました

新旧比べると感慨深いものがあります




今年の新バージョンの清水シャツ えんじです

リビングハウスこまつで展示販売中です

こんなのが 作れるとは思わないけど
ミシンでいろんなものを作ってみたい!



ついでですが

我が家のおてんば娘 しまちゃんです
今5ヶ月
昨日はわたしの部屋を荒らし回りました  


Posted by 台湾金魚 at 17:03Comments(0)お気に入り

2009年02月17日

しまちゃん





うちの子になってから 20日あまり経ちました

毎日 元気に走り回ってます

生後5ヶ月ぐらいなので まだいたずら盛りです

しまちゃんがきてから
我が家はにぎやかになりました
  


Posted by 台湾金魚 at 14:56Comments(4)お気に入り

2009年01月08日

続けられるかな



年の初めに誓ったことは 体力作りのメニューを続けること

週一回の水泳とヨガ
毎日の散歩
毎日のチベット体操

手始めに 昨日 テルサのプールで1000M泳ぎ 合間に水中ウオーキングを
こなしました
久しぶりのプール とても気持ちがよかったです

テルサのプールは 大きな窓から 空、港や富士山が見えて開放的です
それに 強力ジャグジー風呂があって 終わった後は身体をもみほぐす事ができます

そのあとは お風呂にゆったりとつかりました
私は苦手な サウナも利用できます

ヨガもテルサに自由に参加出来るコースを見つけました

問題は毎日のウオーキングとチベット体操

できるかなー



青葉通りのイルミネーション
  


Posted by 台湾金魚 at 19:03Comments(2)お気に入り

2008年12月02日

新作 ニットのセーター



あまり毛糸をたくさん使ってセーターを作りました

デザインはいきあたりばったり

そのときの気分で色や模様を考えながら編むのですが

けっこうめんどくさく

何回もザセツしそうになりましたが

なんとか完成しました

  


Posted by 台湾金魚 at 17:31Comments(0)お気に入り