2009年01月29日

ひな飾り

お雛様をお店に飾りました



三春人形 張り子です



私が生まれたとき 父が松菱で買ってくれたそうです
箱書きに
     年ごとに 幸多かれと 祈りつつ
          紅き階段(きざし)に植える桃の枝

という自作の短歌が添えられている 私の宝物



つるし雛を作っているかたが多いですね
飾り台を取りそろえています

サイズ デザインのご注文にも応じています  


Posted by 台湾金魚 at 14:36Comments(0)my shop

2009年01月25日

新しい家族



きのう、ねこちゃんがやって来ました
きじとらの4ヶ月の女の子です

まだなれなくておどおどしていますが
とてもかわいい

連れてきてくださったUさんがお帰りになってまもなく
狭い部屋なのに行方不明になって 青くなりました

どこにも居ないのです

屋上のフェンスを乗り越えたんじゃないかと
アーケードの屋根の通路を探したり大騒ぎ

そこへタイミングよく こうさん登場

部屋にはいていただき
5分もたたないうちに こうさんの呼びかけに答えて
神棚の奥から かわいい顔が洗われたではありませんか!

なんというオーラ!
安心するやら、感心するやら、ビックリするやら
でもでも ほんとによかった
こうさんが来てくれなかったらどうなていたんでしょう

めでたし めでたしで仕切り直し
 
来てくれて、家族になってくれて ありがとうicon06

名前はしまちゃんです

たびたび ブログに登場すると思いますが
よろしくお願いします

お世話になった タッチーさん、Uさん、それからこうさん
ありがとうございました


  


Posted by 台湾金魚 at 13:59Comments(5)

2009年01月24日

キルト展の優秀賞受賞



東京ドームで25日まで開催中のキルト展に
みごと優秀賞に輝いた
当店カルチャー教室の
モラ作家 川口康子さん

日本では一番権威ある応募展だそうです
おめでとうございます!



賞状授与式に出席しましたが 緊張したそうです



いつもの授業風景ですが
きょうは 寒いせいか生徒さんはいつもの半分以下でした

カフェには彼女の作品を展示しています
  


Posted by 台湾金魚 at 14:19Comments(0)my shop

2009年01月16日

アーケード街のイルミネーション



清水駅前銀座のアーケードにイルミネーションが設置されました
試験的に主照明は18時までで
18時~21時まではイルミネーションのみの点灯となりました

ちょっと暗いけどなかなかいい雰囲気です
散歩のコースにいかがですか
  


Posted by 台湾金魚 at 13:42Comments(2)路上観察

2009年01月15日

囲炉裏風テーブル



囲炉裏のそばでの団らん、あこがれます

この テーブルは中央が切り取られ
ここに ホットプレートやコンロを置くようになっています

先日、切り抜いた部分に銅板の箱を納めて
灰をいれ 炭を炊きたいとのご注文がありました

お宅にはイヌ、猫が 各5匹ぐらい居るそうですが
炭を炊くと 匂いが消えるとのことでした

炭には消臭作用があるからなんですね
あたたかさもほんわりしてとても気持ちがよくて
次の日の朝まで暖かいそうです

囲炉裏を切らなくても 暖炉の煙突がなくても
こんな方法もあるのです



これは自在鉤
囲炉裏にはつきもの

冬の夜の究極の過ごし方です

  


Posted by 台湾金魚 at 18:54Comments(2)my shop

2009年01月12日

暖かい灯り





寒い冬の夜のっぺりした蛍光灯ではなく

間接照明のもとで 暖まりましょう

  


Posted by 台湾金魚 at 18:31Comments(0)my shop

2009年01月11日

日本と世界のアナロジー

赤瀬川原平のエッセイ集 「優柔不断術」(毎日新聞社刊)に
興味深い項がありました

世界地図をコラージュすると 下のような日本列島になるのです



北米大陸 → 北海道 
   歴史も似ている

ユーラシア大陸 → 本州
  青森、秋田、山形→シベリア
  能登半島    →スカンジナビア半島
  富士山     →エベレスト
  伊豆半島    →インド
  東京       → 北京、 
  横浜       → 上海
  山陰、北陸   →北欧
  
オーストラリア→四国

アフリカ→九州  琵琶湖→カスピ海

かたちのアナロジー(類似)にとどまらず
風土のアナロジーも不思議です

イメージの遊びとしても面白い

それ以上の意味を持たせるむきもあるようですが  


Posted by 台湾金魚 at 13:43Comments(0)book

2009年01月10日

ボタン




ニレ、楠、松、ケヤキの皮付きなどの
木のボタン

一個ずつの手作りです
木工職人さんが作ってくれました

「めんどくさかった~」そうですが
それぞれの木の特徴が出ていて
味わいがあります

バッグや洋服のアクセントになりそう

38×30㎜ ¥480


  


Posted by 台湾金魚 at 13:53Comments(0)my shop

2009年01月09日

八角形の鏡の効力



家具工房の職人さんが 八角形の鏡を作ってくれました

風水によれば

玄関の左に飾ると 金運がもたらされ

    右に飾ると 幸運になるそうです

さっそく 左の壁にディスプレイしました

鏡に向かうと 自然に笑みがこぼれますよね
それだけでも 鏡の効力は絶大です  


Posted by 台湾金魚 at 16:16Comments(4)my shop

2009年01月08日

続けられるかな



年の初めに誓ったことは 体力作りのメニューを続けること

週一回の水泳とヨガ
毎日の散歩
毎日のチベット体操

手始めに 昨日 テルサのプールで1000M泳ぎ 合間に水中ウオーキングを
こなしました
久しぶりのプール とても気持ちがよかったです

テルサのプールは 大きな窓から 空、港や富士山が見えて開放的です
それに 強力ジャグジー風呂があって 終わった後は身体をもみほぐす事ができます

そのあとは お風呂にゆったりとつかりました
私は苦手な サウナも利用できます

ヨガもテルサに自由に参加出来るコースを見つけました

問題は毎日のウオーキングとチベット体操

できるかなー



青葉通りのイルミネーション
  


Posted by 台湾金魚 at 19:03Comments(2)お気に入り

2009年01月04日

売れてます



あけましておめでとうございます
皆様にとって
今年がよい年でありますようにお祈りします

年に一度の2日間の連休も終わり
昨日から営業開始しました

今年もよろしくお願いします




  


Posted by 台湾金魚 at 14:18Comments(4)my shop