2009年04月17日
笑う人形
フェルケール博物館の企画展
田宮奈呂の世界
5月10日までを見てきました
ISSEY MIYAKEの店舗、展示会で ディスプレイとして制作されたものです

笑ってるようですが 目には涙が光ってました
後ろでは妙にリアルな男の子が手を振ってくれてます

カラフル編みインディアン
前垂れの猫がかわいい

パリで話題になったという マネキン 『日本人』

2M近くあるので迫力あります
楽しい人形たちです
田宮奈呂の世界
5月10日までを見てきました
ISSEY MIYAKEの店舗、展示会で ディスプレイとして制作されたものです
笑ってるようですが 目には涙が光ってました
後ろでは妙にリアルな男の子が手を振ってくれてます
カラフル編みインディアン
前垂れの猫がかわいい
パリで話題になったという マネキン 『日本人』
2M近くあるので迫力あります
楽しい人形たちです
2009年04月16日
梅子の袋もの展
袋もの作家の小林梅子さんにお願いして
企画展を開催中です

すべて 手縫い、ノーアイロンの手間暇かけたすばらしいバッグ、小袋などを展示販売しています

絵を描くように創られています

細かい布のブロックをつなぎあわせた ふっくらバッグ
手縫い、ノーアイロン、正絹ならではの風合いです

押し絵のねこブローチ
18日(土)10時から 体験教室でも作ります

柔らかな風合いの バッグがそろいました
ぜひお出かけください
企画展を開催中です
すべて 手縫い、ノーアイロンの手間暇かけたすばらしいバッグ、小袋などを展示販売しています
絵を描くように創られています
細かい布のブロックをつなぎあわせた ふっくらバッグ
手縫い、ノーアイロン、正絹ならではの風合いです
押し絵のねこブローチ
18日(土)10時から 体験教室でも作ります
柔らかな風合いの バッグがそろいました
ぜひお出かけください
2009年04月13日
清水アートクラフトフェア
もう おなじみになった アートクラフトフェアが
4月18日(土)、19日(日)の二日間
JR清水駅東口イベント広場と駅前銀座アーケード街で開催します
展示ブースは200カ所
全国のクラフト作家が集まります
東口広場お周辺は 港、河岸の市があり 富士山も望めます
春の日差しと潮風を浴びながら
お気に入りの作家さんや作品を見つけにいらしてください
それに先だって駅前銀座と駅周辺のホテルで参加作家さんのギャラリー展を
開催中です
当店では ブリキと木工品を展示しています
店頭では もつカレー、清水シャツ、手ぬぐいも展示しています
2009年04月11日
一閑張り教室作品展
蒲原、五十嵐邸で
リビングハウスこまつの 一閑張り教室の生徒さんの作品展が開かれています
4月19日まで(13,14日は休館)
一閑張りとは 竹かごなどに和紙を貼り 柿渋液でコーティングします
古くなったかごなどを再生し新たな用途によみがえらせる
昔から作られている民芸品です

服部あきよし先生のコーナー

生徒さんはみな熱心で 大作を作っています

ブームなのは バッグ
味わいがあって すてきです
教室に興味のある方はご連絡ください
無臭柿渋液も取り扱っています
リビングハウスこまつの 一閑張り教室の生徒さんの作品展が開かれています
4月19日まで(13,14日は休館)
一閑張りとは 竹かごなどに和紙を貼り 柿渋液でコーティングします
古くなったかごなどを再生し新たな用途によみがえらせる
昔から作られている民芸品です
服部あきよし先生のコーナー
生徒さんはみな熱心で 大作を作っています
ブームなのは バッグ
味わいがあって すてきです
教室に興味のある方はご連絡ください
無臭柿渋液も取り扱っています
2009年04月09日
小田原城公園で花見
町内の親睦バス旅行に参加しました
午前中、バスの中では 商店街のこれからを討議し
箱根神社に参拝し、大涌谷で温泉卵を食べ、

お昼は小田原城公園の桜の木の下で

豪華な花見弁当とビール
ときどき花びらが舞い散り、のどかなお昼のひとときでした

公園には インド象の梅子さんがいました
バス旅行はこの後
きみまろライブと御殿場高原ビールの飲み放題、食べ放題へと
続きました
日頃、アーケードの下で暮らしている私たち
すばらしい一日をプレゼントしていただきました
午前中、バスの中では 商店街のこれからを討議し
箱根神社に参拝し、大涌谷で温泉卵を食べ、
お昼は小田原城公園の桜の木の下で
豪華な花見弁当とビール
ときどき花びらが舞い散り、のどかなお昼のひとときでした
公園には インド象の梅子さんがいました
バス旅行はこの後
きみまろライブと御殿場高原ビールの飲み放題、食べ放題へと
続きました
日頃、アーケードの下で暮らしている私たち
すばらしい一日をプレゼントしていただきました
Posted by 台湾金魚 at
19:28
│Comments(0)
2009年04月07日
こいのぼりの額かざり
浅草 藤やの手ぬぐいを額に入れました
お部屋に勢いよく鯉のぼりがはためきます
額 ¥8400 手ぬぐい ¥2100
額に手ぬぐいのしわをのばして入れるには
手ぬぐいを濡らして板に張り付けると
うまくいきます
お花見に もつカレー
さめていてもおいしいですよ