2009年01月11日
日本と世界のアナロジー
赤瀬川原平のエッセイ集 「優柔不断術」(毎日新聞社刊)に
興味深い項がありました
世界地図をコラージュすると 下のような日本列島になるのです

北米大陸 → 北海道 歴史も似ている
ユーラシア大陸 → 本州
青森、秋田、山形→シベリア
能登半島 →スカンジナビア半島
富士山 →エベレスト
伊豆半島 →インド
東京 → 北京、
横浜 → 上海
山陰、北陸 →北欧
オーストラリア→四国
アフリカ→九州 琵琶湖→カスピ海
かたちのアナロジー(類似)にとどまらず
風土のアナロジーも不思議です
イメージの遊びとしても面白い
それ以上の意味を持たせるむきもあるようですが
興味深い項がありました
世界地図をコラージュすると 下のような日本列島になるのです
北米大陸 → 北海道 歴史も似ている
ユーラシア大陸 → 本州
青森、秋田、山形→シベリア
能登半島 →スカンジナビア半島
富士山 →エベレスト
伊豆半島 →インド
東京 → 北京、
横浜 → 上海
山陰、北陸 →北欧
オーストラリア→四国
アフリカ→九州 琵琶湖→カスピ海
かたちのアナロジー(類似)にとどまらず
風土のアナロジーも不思議です
イメージの遊びとしても面白い
それ以上の意味を持たせるむきもあるようですが
2008年04月11日
2008年04月07日
清水人御用達の本
村松友視 著 熱血!清水みなと
1983年 初版発行 発行所PHP研究所
Tさんと おしゃべりしてたら この本を思い出して
久しぶりに 引っ張り出しました
もうぼろぼろです
岡小、狐ヶ崎遊園地、巴川、八幡神社、イルカ、栄寿座 etc
清水に住んだことがないとつまらない内容かもしれませんが
特に 著者と同じ世代 又は前後に育った人には
内容のことごとく自身の体験と思い入れがかぶさります
今は 清水人には手の届かなくなった大作家の デビューの頃は
ダンディーな容貌への照れ隠しか
盛んにワタクシ 清水の育ちでございます
(ホントは泥臭い田舎モンです)と アピールしてました
2007年10月06日
2007年09月15日
バックナンバー
なんと!ナショナルジオグラフィック(日本語版)のバックナンバーを
15冊もいっぺんに手に入れました
それも 一冊 90円!全部買い占めた!
うれし~い
これで ベッドやお風呂での読書が楽しみになります
そのほか カポーティの”冷血” (最近 犯人の肖像写真を見たので)
与謝野晶子の”源氏物語”(知ってるようで知らないストーリーをこの際に)
など読みたかった本も見つけました
西友清水店の6F 古本市にて
ちなみに あらゆるジャンルの本がそろっています
ただし 期間限定