2010年02月15日

民家の会 2月定例会へ

民家を愛し保存や保護をしたいという人たちの会にいれていただき
初めての定例会に参加しました

今月は富士市の野外建物博物館見学と吉原宿散策でした



富士市立博物館は丘陵地に近郊から移築した建物が10軒以上あって見応えがあります

こちらは兜屋根の稲垣家



集まったのは建物好きの総勢25人
みんな真剣、かつ和気あいあいで 学芸員の方の説明を聞きながら見学しました
修学旅行みたい



築100年以上の当時では珍しい2階建ての植松家



去年 1億円をかけて移築したという兜造りの屋根がすばらしい稲垣家
2階は養蚕のため採光が必要で 兜の形をした屋根になっています



3階建て、正八角型の<眺望館>は料亭の玄関だったとか
薄緑色がすてきです
桜の樹に囲まれていました




富士川町の小休本陣の常盤家の庭に咲いていたしだれ梅と
奥には幹が迫力ある樹齢300年の槇の樹 

女優の常磐貴子さんの祖先の家だとか




吉原宿には こんな民家も
どこがチャイナかいな



出窓を真剣に眺め考察している面々
横顔は ボランティアのガイド氏

なにげなく見過ごす古い民家も説明付きだと
うなる事ばかり








  


Posted by 台湾金魚 at 20:15Comments(1)路上観察

2010年02月04日

立春とはいえ



江尻小学校の裏庭の寒桜が満開です

とはいえ今日はことのほか寒い



店の桜も咲きました
私のおひな様も飾りました

早く暖かになりますように  


Posted by 台湾金魚 at 14:12Comments(0)my shop

2010年02月02日

作品をレンタル棚で



まちカフェSIMIZUのオープニングにはたくさんの人が集まってくださりありがとうございました

毎日、来店の方々が多く
私たちも これからの展開が楽しみです

特にレンタルの小棚ショップは問い合わせが多くあります

趣味の作品の発表の場にもいかがでしょうか



カフェの壁に趣味の手編みのセーターを飾りました

コーヒーを飲みながら見てくださる人が多く ほめられたりして、、、
うれしい

なんと昨日は島田からわざわざ見に来てくださいました

写真、絵画、パッチワークなど
発表するスペースとしてご利用ください

詳しくは まちカフェSIMIZUのホームページをご覧ください  


Posted by 台湾金魚 at 16:12Comments(4)my shop