2008年07月28日

駅東で港かっぽれ




28日~30日 (19:00~21:00まで)の3日間は お祭りが待ちきれない人たちが
 一足早く総踊りを 駅東でやりますよ

私は 清水てぬぐいをかかえて潜入します


  


Posted by 台湾金魚 at 18:47Comments(5)

2008年07月26日

もうすぐ 港まつり



お祭りは 参加しなきゃ 意味がない!

清水ブランドの手拭いは 港まつりの必須アイテム

シャツ、手拭いで 清水っこ魂に 火がつきます

当店にてただいま 好評発売中です

あずま袋も新しく作りました

8月2日 17:30より 港かっぽれ総おどりのオープニングに
清水シャツを着て 集まりましよう


次郎長道中の面々と一緒に
まつりを盛り上げましょう!  


Posted by 台湾金魚 at 13:37Comments(2)my shop

2008年07月24日

ペットOKのコテージ

母の米寿を 田貫湖 休暇村富士のコテージで お祝いしました

妹の家族はイヌがいるので ペットOKのコテージを予約 



部屋の中に入ってもOK



周りの森に囲まれ 田貫湖、富士山が望めるとても静かなコテージは快適でした

総勢 14名が めったに揃う機会がなかった お祝いの会は
家族の絆を深め、楽しい一夜でした

  


Posted by 台湾金魚 at 17:14Comments(0)おでかけ

2008年07月22日

トマソン 原爆編



朝の散歩でまたまた発見しました



隣にはりついているだけだと思ってたら
なんと 隣の外壁に切り込みを入れて貼り付けてあるのです


これでいいんでしょうか
隣から文句はでなかったんでしょうか

また、上の写真 右側の庇、もとは何の目的で取り付けてあったのか

謎(?)です

さつき通り 某所で見つけました

わたしは原爆に縁があるみたい  


Posted by 台湾金魚 at 14:22Comments(3)

2008年07月21日

真鯛のかまの骨



焼津のぬかや斉藤商店(ぬかpさんち)の真鯛の味噌漬けは絶品です

冷凍してあるので 2~3日冷蔵庫で解凍します(味をしみこませるため)

高級料亭の味! 大変美味です

食べてると骨のなかに こんな5㎝ぐらいの魚が現れるんです
名前はついてるんでしょうか
カワイイでしょう

アクセサリーやモビールにしたくなります

  


Posted by 台湾金魚 at 18:26Comments(2)food

2008年07月19日

朝の散歩



あしたから 観覧車が動きます
係の人が試運転をしてました
おおき~い、たか~い!
富士山、三保、駿河湾、伊豆などが 一望できるでしょうね
早く乗ってみたいけど 当分は混むだろうな



今朝のイヌの散歩は 男の人が多かった



明日は 海の日



まだ未経験の 佐世保バーガーのみせ
看板装飾が食欲を誘います
うしろは 有形文化財のテルファクレーン



港マーケットの解体工事が進んでいます
子供の頃から親しんでいたビルの無惨な姿に
ため息がこぼれます
クレーンが恐竜に見えてきた



ケンミンショーでカレーモツの発祥の店として話題騒然の金の字
22日まで 改装のため 休業してます
念のため  


Posted by 台湾金魚 at 14:23Comments(2)

2008年07月18日

バラのプレゼント



きれい!いい匂い!
バラはやっぱり 特別な花

生産者さんが
シャツを受け取りにきてくれ
このばらを 持ってきてくれました

なんか どきどきするほど うれしい

ありがとう ユウスケさん(うちの息子と同じ名前です)
  


Posted by 台湾金魚 at 19:40Comments(5)お気に入り

2008年07月17日

次は港祭り

巴川のとうろう流しも無事終わり
こんどは 港まつりです
まちなかでは準備が始まってます

総踊りの練習もあちこちでみられます




区役所の壁面 今年は61回目なんだ



港祭り神社
駅東口に 安置されました



総踊りの舞台、さつき通りには 提灯が飾られました

清水っこはお祭り好きだとか

めいっぱい 楽しみましょう!

  


Posted by 台湾金魚 at 14:22Comments(2)路上観察

2008年07月15日

身体が重い

4月以来 忙しく身体がきついので 散歩をほとんどしませんでした
体重も 3キロ減ってしまったし
早起きもおっくうで、、、

こんな事じゃいけない!と反省し
今朝は駅や港をひとまわり
身体が硬く重くなってるのがわかる



とちゅうで草むらの野良を発見
寐ていたのを起こしちゃったみたい

タイミングよく 商店街事務所で健康診断があり
血糖値が少々オーバー、基礎代謝量が少ないと診断された

やっぱりここのところ運動不足だったんだ
身体って正直

それよりなによりショックだったのは
身長が縮んでいたこと!


  


Posted by 台湾金魚 at 13:34Comments(3)

2008年07月14日

降ってきた!



雷とともに 久しぶりの雨が降ってきました

アーケードのなかで聞く雷音はあんまり怖くないけど
それなりに ドラマチックです

水田の多いフィリピンやインドネシアでは
かえるは 恵みの雨をよぶ 神様です

この木彫りのかえるはフィリピンの少数民族のもの

しゃがんだときのお尻のせです

いいのかなあ

バチが当たらないといいけど、、、
  


Posted by 台湾金魚 at 15:48Comments(2)my shop

2008年07月13日

香菜の花



walterさんが パクチー、しゃんさい、コリアンダーともいうハーブを
もってきてくれました

種から育ててくれたそうで のびのびしてます

白い かわいい花も咲いていました

猫にまたたび、金魚に香菜!
匂いにうっとりしてます

walterさんありがとう  


Posted by 台湾金魚 at 13:45Comments(0)お気に入り

2008年07月09日

夏ミカンの新芽



毎年 恒例の夏ミカン(せっせと食べたもの)の種まきを
たしか 一ヶ月ぐらい前にしました

みる~い葉っぱがほらこんなに育ちました
とってもかわいい!

実のなるのは何年後でしょうか

こつは 種を鉢一杯に密集させることと
鉢をおしゃれな物にすること

いつもは 中国っぽい鉢にしてましたが
今年は これ  


Posted by 台湾金魚 at 11:38Comments(4)お気に入り

2008年07月06日

七夕まつり最高潮



大騒ぎの おだっくい清水っこの面々



シャツが似合うでしょ  


Posted by 台湾金魚 at 13:40Comments(9)my shop

2008年07月04日

清水ブランドの七夕飾り



清水ブランドシャツ、手拭い、kidsアイテムはこの飾りを目印に
来てください

JR清水駅から すぐです
なおさん 台湾金魚が待ってます  


Posted by 台湾金魚 at 13:09Comments(5)my shop

2008年07月03日

七夕まつり前夜



なおさんが
竹に 滑車やロープをつけているところ

火曜日の夜 町内一斉に作業をしました



今日は 午後から
店頭の商品の 移動

清水シャツのコーナーを
marumiruさんに手伝って貰って
一番目立つところに作りました

まるぞうさんは なんと!のぼりを
作ってくれました

気合いを入れて
明日から がんばるぞ~

みなさん 見にきてね


  


Posted by 台湾金魚 at 20:28Comments(3)my shop