2008年04月07日

清水人御用達の本

清水人御用達の本

村松友視 著   熱血!清水みなと

           1983年 初版発行  発行所PHP研究所

Tさんと おしゃべりしてたら この本を思い出して 
久しぶりに 引っ張り出しました
もうぼろぼろです

岡小、狐ヶ崎遊園地、巴川、八幡神社、イルカ、栄寿座 etc

 清水に住んだことがないとつまらない内容かもしれませんが
特に 著者と同じ世代 又は前後に育った人には
内容のことごとく自身の体験と思い入れがかぶさります

今は 清水人には手の届かなくなった大作家の デビューの頃は
ダンディーな容貌への照れ隠しか 
盛んにワタクシ 清水の育ちでございます
(ホントは泥臭い田舎モンです)と アピールしてました




同じカテゴリー(book)の記事画像
日本と世界のアナロジー
フジコ ヘミングの画集
ドリル
バックナンバー
同じカテゴリー(book)の記事
 日本と世界のアナロジー (2009-01-11 13:43)
 フジコ ヘミングの画集 (2008-04-11 13:23)
 ドリル (2007-10-06 18:38)
 バックナンバー (2007-09-15 14:04)

Posted by 台湾金魚 at 14:35│Comments(2)book
この記事へのコメント
昔NHKで村松さん原作、柴田恭平主演、エスパ通りにある『サンライス』がモデルの『しみず港ストーリー』というドラマがありましたが、この本はかなりローカルな内容ですねぇ。今度読ませて下さい。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年04月08日 21:47
八兵衛さん

サンライスも 本の中に出てきます
「時代屋の女房」の 時代屋の近所の喫茶店の名前を
サンライスとつけたそうです
Posted by 台湾金魚 at 2008年04月10日 15:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水人御用達の本
    コメント(2)