2009年08月25日

早起きの効用

朝の散歩でみつけた線路脇公園のフェンスからはみだしていたあじさい

色をつける前に半分涸れてしまっていましたが
なんともいえないニュアンスのある色です

持ち帰って
中国の古い一閑張りの壺に挿してみました

しばらくしたら ドライフラワーになります

早起きの効用


こちらは肉料理に使われたりする ローズマリー

早起きの効用

ドリプラでは
植木屋さんが ローズマリーの大きな植え込みの剪定をしていました

私はこのさわやかなにおいがたまらなく好きで
いつもここを通りかかると
必ずさわって 手についたにおいを楽しんでいました

切り取られたローズマリーが辺り一面に山のように積み上がられているのを見て
思わず
「これ いただいてもいいですか?」と叫んでしまいました

「みーんな持って行ってよ」と植木屋さんの気前のいいお言葉!

レジ袋もいただいて入るだけ詰め込みました

早起きは三文の得ってこういう事だったのね

ローズマリーは疲労、精神的緊張、記憶力低下の回復に効果的で

ストレスを受けた時は 熱湯で5分ほどおいたハーブティーにして飲むと
よいそうです
 
乾燥させて 枕にいれるつもり


同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
思案中
マンゴスチンソープ
金の字と新生丸へ
新しい首輪
家出娘が帰ってきた
きょうのエモノ
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 思案中 (2009-12-22 16:00)
 マンゴスチンソープ (2009-11-16 13:38)
 金の字と新生丸へ (2009-09-13 18:17)
 新しい首輪 (2009-08-29 18:35)
 家出娘が帰ってきた (2009-08-27 13:32)
 きょうのエモノ (2009-08-09 18:27)

Posted by 台湾金魚 at 14:01│Comments(2)お気に入り
この記事へのコメント
こんにちは

最近とんと朝の散歩はしていませんので、こんな良い話を聞くと
また始めようかな~~なんて気持ちに。

そうそう、あの地震以来 しまちゃんが行方不明とのこと、
心配です。
野生の本能できっと何処かにいることでしょう。
戻ってくることを祈っています(祈!)
Posted by スプリング・フィールド at 2009年08月25日 17:07
しまちゃん、心配ですね。

私も以前、自分の猫が逃げてしまった時に教えてもらったのですが、
行方不明の猫を呼び戻すおまじないというのをお教えします。

「こうかんねん こうかんねん
なさけのことをわすれたか
おんわびろう あんけんそわか」

と紙に書いて、猫の出入り口に貼っておくというもの。


おまじないは他にも、百人一首の中の句、
「たちわかれ いなばのやまのみねにおふる
まつとしきかば いまかへりこむ」を書くというのもありますね。

どちらにしても、しまちゃんの無事をお祈りしています。
しまちゃん、早く帰ってきなさい。
Posted by 通りすがり人 at 2009年08月26日 09:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早起きの効用
    コメント(2)