2008年02月09日
『庵原屋』さんのショップカード
清水銀座庵原屋さんは創業八十年のお菓子屋さんです
ショップカードには 私たち商業者の思いが代弁されていますので紹介します

ショップカードには 私たち商業者の思いが代弁されていますので紹介します
街ぐらし
自動車で点と点を結ぶだけのそんな生活。
暮らしや買い物の中心は「郊外」へと広がっています。
しかし、便利さだけで「タイセツ」なモノを忘れていませんか?
なつかしいあの風景は実は不便な「街」にあるのかもしれません。
さあ、もう一度「街ぐらし」をはじめてみませんか?
小さくて古びてしまったその「街」にかっての賑わいはありませんが、
「老舗」集うこの街にはあなたが忘れかけていた
新しい出会いと発見がきっとみつかるはずです。
どの街にもある、そんな平凡な「街ぐらし」の風景が
自動車で点と点を結ぶだけのそんな生活。
暮らしや買い物の中心は「郊外」へと広がっています。
しかし、便利さだけで「タイセツ」なモノを忘れていませんか?
なつかしいあの風景は実は不便な「街」にあるのかもしれません。
さあ、もう一度「街ぐらし」をはじめてみませんか?
小さくて古びてしまったその「街」にかっての賑わいはありませんが、
「老舗」集うこの街にはあなたが忘れかけていた
新しい出会いと発見がきっとみつかるはずです。
どの街にもある、そんな平凡な「街ぐらし」の風景が
Posted by 台湾金魚 at 13:12│Comments(5)
│food
この記事へのコメント
「庵原屋」さんの“天王山”には思い出があります。
小さい頃、父が給料日には必ず“天王山”を買ってきました。
その頃、今日が給料日という認識はなく
甘くておいしいお菓子の日だと、楽しみだったことを
おもいだします。
今でも、思いつくと「庵原屋」さんで“天王山”を
買います。
「老舗」にまつわる、父の思い出。。。
小さい頃、父が給料日には必ず“天王山”を買ってきました。
その頃、今日が給料日という認識はなく
甘くておいしいお菓子の日だと、楽しみだったことを
おもいだします。
今でも、思いつくと「庵原屋」さんで“天王山”を
買います。
「老舗」にまつわる、父の思い出。。。
Posted by nora at 2008年02月09日 22:13
おじさんは 清水の駅前銀座アーケード歩くの好きですよ
なんか 大きなショッピングセンターにはない 楽しさがあります
なんか 大きなショッピングセンターにはない 楽しさがあります
Posted by コンビニおじさん
at 2008年02月09日 23:36

<noraさん>
私はわらび餅が好きです
今 三代目が活躍してますね
<コンビニおじさん>
うちは 昭和27年創業なので 老舗とはいえないけれど
ここに生活のすべてがあります
だからいいところも 悪いところも全部ひっくるめて ここが好きです
私はわらび餅が好きです
今 三代目が活躍してますね
<コンビニおじさん>
うちは 昭和27年創業なので 老舗とはいえないけれど
ここに生活のすべてがあります
だからいいところも 悪いところも全部ひっくるめて ここが好きです
Posted by 台湾金魚 at 2008年02月10日 13:43
庵原屋さんのお菓子は、今までも静岡伊勢丹で催事的に売られていたのですが、最近常設の売り場ができましたよ。
七間町や呉服町にあった老舗のお菓子屋さんは、次々に閉店しているので、ぜひがんばってほしいです。
七間町や呉服町にあった老舗のお菓子屋さんは、次々に閉店しているので、ぜひがんばってほしいです。
Posted by 葵区のあおい君 at 2008年02月29日 06:31
葵区のあおい君>
コメントありがとう
清水の老舗が大出世したみたいで
うれしいです
コメントありがとう
清水の老舗が大出世したみたいで
うれしいです
Posted by 台湾金魚 at 2008年02月29日 13:42