2007年11月10日

毒出しスープ

毒出しスープ

溜まった毒素を一掃する デトックススープを時々作ります

毒出しスープ

材料
きゃべつ (胃の粘膜を保護し、有害な物質を排出してくれる)

ピーマン (抗酸化作用があり 細菌に対する抵抗力を高める)

たまねぎ (有害物質を無毒化する酵素を助けるセレニウムを含む)

にんじん (有害物質を解毒する肝臓の働きを促進し血液がさらさらに)

セロリ   (カリウムが腎臓の老廃物を排出する働きを助ける)

トマト   (活性酸素を退治する 発ガン予防に有効)

基本野菜は以上です
こうして列挙してみると いつもの身近な野菜が輝いて見えます!

適当な大きさにきって 水煮し コンソメ 塩こしょうで味付けすれば出来上がり
物足りなかったら ベーコン、白ワイン、ベイリーフ、オリーブオイルなどを加える

きょうは 余り物の かぶ、ブロッコリの茎も加えました
トマトは かんずめのほうが 酸味がでるし 皮をむく必要がないので便利 

余ったら ルーを加えて カレーにします

ダイエットにもよいそうです




同じカテゴリー(food)の記事画像
洋風鍋
さざえのつぼ煮
イブのチーズ
まぼろしのハンバーグ
摘果みかんのジュース
沖縄のラー油と塩
同じカテゴリー(food)の記事
 洋風鍋 (2010-01-15 18:51)
 さざえのつぼ煮 (2010-01-10 15:30)
 イブのチーズ (2009-12-24 15:27)
 まぼろしのハンバーグ (2009-12-21 19:01)
 摘果みかんのジュース (2009-09-03 18:19)
 沖縄のラー油と塩 (2009-05-09 19:00)

Posted by 台湾金魚 at 14:13│Comments(6)food
この記事へのコメント
こんにちは^^

デトックススープ!
私も時々お世話になりますよ(^▽^;)

こちらのレシピにプラス生姜を入れています。
冬はあったかでおいしいですね^^
Posted by ひかる at 2007年11月10日 14:45
なおさんの毒を出すには何を食べさせたらいいのか工夫してください!
こんな旨そうな料理で彼は疲れ知らずなんですね。
Posted by スプリングフィールド at 2007年11月10日 16:48
ひかるさん
しょうがは 体を温めるので これからの季節にいいですね
やってみます ありがとう

S,Fさん
次から次へと毒を生み出している人の面倒は見きれません!
Posted by 台湾金魚 at 2007年11月10日 19:21
まだ残ってます?
食べに行ってもいいですか(笑)
Posted by かおりん at 2007年11月11日 08:35
かおりんさんへ
あー 遅かった!お昼にカレーにして食べちゃった
毒だし 家来さんに一服いかが?
Posted by 台湾金魚 at 2007年11月11日 15:52
こりゃあ〜いいですね!
ここのブロガーさんは、みんな食(とお酒)に通じてますね。
お野菜パワーを、もっと世の親は知るべきです。ただ、その栄養価が昔のように高くなって欲しいですよね。
Posted by 楽体 at 2007年11月12日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毒出しスープ
    コメント(6)