2007年10月04日
散歩のおみやげ
きのう スプリングフィールドさんに 念願だった巴川沿いに能島までのコースを案内していただきました
詳しくは S,Fさんの3日のブログみずべ公園をご覧ください
清水の生まれなのに 巴川は SGポートより上流には行ったことありませんでしたから
もう 感激しっぱなし
能島に住んでるKさんには 日常の風景なのでかえって驚かれました
帰りにすすきを摘んできました
自然から遠ざかっている 近所のみんなに 秋のおみやげです
Posted by 台湾金魚 at 16:04│Comments(2)
│路上観察
この記事へのトラックバック
名古屋の土産特集です。名古屋に行った際にはぜひお土産に持って帰って家族と一緒に食べたくなるもの、そして喜んでもらえるお土産、そんなものを買いたいですよね。名古屋の土産もけ...
名古屋の土産 お菓子【名古屋の土産】at 2007年10月04日 20:45
この記事へのコメント
懐かしいですね~~そのコース
以前吉川に住んでましたから、その川沿いの道は子供を自転車にのせて
SGポートに向かう道でした。
結構近いんですよね。
山ノ手は(コウユウと響きいいでしょ!) 彼岸花が終わり、
そうですね~~~つたをとってリースや籠を以前はよく作りました。
秋には秋の楽しみがありますね。
日本って国 やっぱり素敵~!!
以前吉川に住んでましたから、その川沿いの道は子供を自転車にのせて
SGポートに向かう道でした。
結構近いんですよね。
山ノ手は(コウユウと響きいいでしょ!) 彼岸花が終わり、
そうですね~~~つたをとってリースや籠を以前はよく作りました。
秋には秋の楽しみがありますね。
日本って国 やっぱり素敵~!!
Posted by kai at 2007年10月04日 21:32
私にはぜんぜん気が付かなかったものでした。
ススキや枯れ枝など
視点が違うと全く違う景色になるのですね。
ススキや枯れ枝など
視点が違うと全く違う景色になるのですね。
Posted by スプリングフィールド at 2007年10月05日 18:47