2007年10月01日

一閑張り教室

いつも 仕事でお世話になっている K工務店さんの依頼で 顧客様向けの一日親子教室として
一閑張りに挑戦していただきました

         一閑張り教室
                   最年少のありなちゃん たのしい絵を描いてます

一閑張りとはかごなどに和紙を貼り 絵や文字を書き入れ 柿渋を塗り 強度を
つけて 日用に楽しむ工芸品です

          一閑張り教室
                    作品を乾燥させてます 画像が寝転がっていてごめん!

      

みなさん 真剣に取り組んでくれました
教えるのは(よいうより お手伝い)するのは初めての経験でしたが 楽しかったです

面白くて 味を占めたわけじゃないけど また 機会があったら 教室をやってみたい
なにか 催し物の企画を お考えでしたら 声をかけてください
準備、会場はこちらで 手配します


同じカテゴリー(my shop)の記事画像
立春とはいえ
作品をレンタル棚で
今日からお正月の準備
私のセーター
アートファブリック展
来年は
同じカテゴリー(my shop)の記事
 立春とはいえ (2010-02-04 14:12)
 作品をレンタル棚で (2010-02-02 16:12)
 今日からお正月の準備 (2009-12-26 14:20)
 私のセーター (2009-12-14 13:55)
 アートファブリック展 (2009-12-10 19:00)
 来年は (2009-12-08 14:21)

Posted by 台湾金魚 at 13:54│Comments(6)my shop
この記事へのコメント
こんにちは
和紙に柿渋ですか。
手仕事で・・・
皆、これが出来たらどのようにして使おうかと
楽しんで作るんでしょうね。
いい仕事していますね!
Posted by スプリングフィールド at 2007年10月01日 14:44
私も作りますので 出来上がったらプレゼントします
高山祭りにいけないかわいそうなS,Fさんのために
Posted by 台湾 at 2007年10月01日 18:19
こんにちわ。渋くいい雰囲気ですね。
どうしましょう~~いろんな企画はあるのですが、
そして教室などだいそれてないですが、
いろんな事やってみたいな~~と
思っていたところです。

またよろしくで~す。
Posted by kai at 2007年10月01日 18:45
いつでもどうぞ!
場所は my shopをお使いください
Posted by 台湾金魚 at 2007年10月01日 19:04
はじめまして、蒲原のクサガヤです。

夏に当店のお客様が一閑張りのバッグを
お持っていました。

とても素敵だったので伺ったら
清水のお教室で習っていると
話されていました。

時間が出来たら私も習いたいと
思いました。

お客様のバッグをブログに載せました。

もしかして台湾金魚さんの生徒さん??
http://ameblo.jp/knitkusagaya/theme-10001671067.html
Posted by ニットショップ・クサガヤ at 2007年10月01日 21:21
クサガヤさん
はじめまして
 一閑張りの教室の先生は 服部あきよし氏です
親子一日教室の時だけ お断りして センセイをやりました

バッグ素敵だったでしょう? この夏は みなさんバッグ作りに
励んでました
わたしもいつか作りたいとおもってます

第二、第三木曜日 午後に教室がありますので
のぞきに来てください
Posted by 台湾金魚 at 2007年10月02日 12:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一閑張り教室
    コメント(6)